【2025年】おすすめのオーガニック(有機)調味料31選

    おすすめのオーガニック(有機)調味料

    今回は、オーガニック(有機)調味料(醤油・味噌・みりん・めんつゆ・お酢・ぽん酢・ソース・塩・砂糖)をまとめました。

    オーガニック食品の原料は、化学合成された農薬や肥料を使わずに育てられた原料から作られています。

    オーガニック認証基準

    化学合成農薬・化学肥料の不使用

    農産物は、原則として2年以上、化学合成農薬や化学肥料を使わずに栽培されること

    遺伝子組み換えの禁止

    遺伝子組み換え作物や原料は使用不可

    食品添加物の制限

    合成保存料や人工香料などの使用は厳しく制限されている

    有機原材料

    有機農産物の原材料に占める割合が95%以上であること

    環境への配慮

    持続可能な農業や生態系の保護に努める

    管理・認証機関

    生産から加工・流通まで管理が行われ、認証機関の審査をクリアする必要がある

    ※原料だけではなく、食品加工場も認証を受ける必要があります。

    これらの基準を満たした食品は「オーガニック認証」を取得できます。

    こんな方におすすめです

    • オーガニック(有機)調味料を探している
    • 一覧(リスト)で一気に探したい
    • 商品ごとに原材料が確認できる
    • 口コミと評価で比較したい
    ごはんなび

    病気を機に無添加生活を始めて6年目。闘病中に無添加商品を探すのがとても大変だったのでこのサイトを立ち上げました。

    オーガニック認証されている食品でも食品添加物が入る場合がります。

    食品添加物を避けたい場合、商品の一括表示(原材料/○○~)を確認してください。/○○~の部分が食品添加物となります。

    今回もご紹介するすべての商品に原材料名を記載しています。

    一般的な調味料に含まれる添加物

    醤油

    調味料、甘味料、着色料、保存料、増粘剤、酸味料

    味噌

    調味料、保存料

    みりん

    調味料、酸味料

    お酢

    調味料、甘味料、香料、酸味料

    下へ矢印
    contents

    簡単に探せるオーガニック調味料

    「もくじ」有機食品をジャンル別にまとめました。

    下へ矢印

    オーガニック(有機)醤油

    海の精 国産有機 旨しぼり醤油

    ごく貴重な有機JASの国産大豆と国産小麦、秩父の城峰山頂付近からわく天然水、そして伝統海塩「海の精」でつくりました。杉桶で仕込み、天然醸造法で1年以上、じっくり発酵熟成させています。塩水割りはしていない純醤油です。醤油としても有機JAS認証を取得しています。

    https://www.uminosei.com/
    海の精無添加醤油
    レビュー886件
    総合評価
    ( 4.6 )
    メリット
    • 自然な味がしてとても美味しいです。材料も国内産で塩はミネラルたっぷりと言うことありません。

    口コミの続きを見る

    【原材料】有機大豆(国産)、有機小麦(国産)、食塩(海の精:伊豆大島産)
    【原材料】有機大豆(北海道)、有機小麦(北海道)、食塩(伊豆大島)
    下へ矢印

    大徳醤油 国産有機醤油 機有るべし

    国内の有機JAS認定農場の厳選した有機大豆・小麦を100%使用し、有機JAS認定蔵で醸す極上の醤油です。

    https://www.daitoku-soy.net/
    レビュー214件
    総合評価
    ( 4.5 )
    メリット
    • この醤油さえあれば、サラダからメインまで何でも美味しく変身!オリーブオイルと合わせるだけで絶品。リピート決定の魔法の調味料!

    口コミの続きを見る

    下へ矢印

    ビオマルシェ 有機 醤油 

    ビオ・マルシェオリジナルの有機醤油です。国内産有機大豆を使って天然醸造で作っているので、香りに奥行きがあり、まろやかな味わいです。普段のお料理がぐっと美味しくなります。

    https://biomarche.jp/
    レビュー127件
    総合評価
    ( 4.3 )
    メリット
    • 有機醤油にしてはお手頃価格だと思う。料理などに毎日使うものなので、調味料にこだわりたい方にぴったり合っていると思う。味も文句なし!

    口コミの続きを見る

    【原材料】有機大豆 (国産、遺伝子組換えでない)、有機小麦 (国産)、食塩
    下へ矢印

    丸又商店 オーガニックたまり醤油

    小麦は全く使用していない大豆100%のたまりです。小麦アレルギーの方にも喜ばれています。桶底から滴り落ちた液体を集め、火入をし、充填したものがこの商品です。

    http://marumata.shop-pro.jp/
    レビュー99件
    総合評価
    ( 4 )
    メリット
    • グルテンフリー、レクチンフリーで味も濃厚で美味いという、申し分のない醤油です。 納豆との相性も良いので、添加物まみれのタレは捨てて専らこの醤油をかけて食べています。

    口コミの続きを見る

    下へ矢印

    オーガニック(有機)味噌

    ひかり味噌 有機円熟こうじみそ

    コストコで大人気の有機味噌。1.8㎏の大容量なのに700円~900円で販売されています。コストコ限定商品。

    コストコで買えるヒカリ有機味噌
    レビュー27件
    総合評価
    ( 3.5 )
    メリット
    • まろやかで美味しい。オーガニックなので、安心して食べています。今後もこのお味噌を購入したいと思っています。

    口コミの続きを見る

    下へ矢印

    生詰有機あわせみそ フンドーキン

    有機原料を使用した、「生詰みそ」シリーズの高付加価値品です。 レギュラー「生詰あわせ」よりも大豆の配合量を増やし、さらに「うま味ギュッと製法」

    https://www.fundokin.co.jp/
    レビューと評価
    総合評価
    ( 4 )
    メリット
    • ふわふわで驚きました。以前もフンドーキン使っていましたが、こちらの方が甘すぎず好みの味です。
    【原材料】有機米(アルゼンチン)、有機大麦、有機大豆(分別生産流通管理済)、食塩
    下へ矢印

    マルカワみそ 有機みそ「日本」

    マルカワみその想いが詰まったみそ。伝統のレシピで仕込んだ辛口みそ。一度は味わってほしいマルカワみその味。

    https://marukawamiso.com/
    レビュー122件
    総合評価
    ( 4.3 )
    メリット
    • 味噌なんて棚にある普通の値段の物だと思ってましたが、この味噌はさすがに値段もいいが味もいい。 味噌汁がこんなに旨いと思ったのはこの味噌だけです、そして旨いだけでなく体の細胞に行き渡ったと感じるような 食後の満足を感じます。

    口コミの続きを見る

    【原材料】有機大豆(国産)、有機米(国産)、食塩
    下へ矢印

    まるや 有機 八丁味噌

    原材料は有機大豆と食塩のみ。食品添加物不使用。無添加、こだわりの伝統製法で天然醸造した、こだわりの八丁味噌。グルテンフリーです。

    https://8miso.shop-pro.jp/
    有機 八丁味噌 まるや
    レビュー148件
    総合評価
    ( 4.2 )
    メリット
    • 味噌デミソースを作りたくて購入しました。とてもコクがあっておいしいソースができました。ほかにも味噌汁に使いましたがやはり一味違います。また購入したいと思いました。

    口コミの続きを見る

    【原材料】‎有機豆みそ(有機大豆・食塩)、有機米みそ(有機大豆・有機米・食塩)、有機たまりしょうゆ(有機大豆・食塩)
    下へ矢印

    オーサワ 有機立科豆みそ

    国産有機大豆使用長期熟成ならではの濃厚な旨み■天然醸造法 ■酒精不使用■本場信州産 ■1年以上長期熟成■生味噌(非加熱) ■他の味噌と合わせても■赤茶色■塩分約13%

    https://new.ohsawa-japan.co.jp/
    レビュー24件
    総合評価
    ( 3.9 )
    メリット
    • なんだろうコクがすごい!お味噌汁や煮物に少しだけ加えると、驚くほどのコクが生まれる。だしと合わせて煮ることで、野菜との調和も抜群。隠し味としての使い方でも、料理の味を格段に引き上げてくれる。

    口コミの続きを見る

    【原材料】有機大豆(岩手・青森産)、食塩(オーストラリア産)
    【原材料】有機米(国産)、有機大豆(島根・青森県他)、食塩(天海の塩)、麹菌(京都府)

    ひかり味噌 マル有 有機味噌

    有機大豆のうま味と有機米の甘みがバランスよく調和された、芳醇な味わいの粒味噌󠄀です。添加物は一切使わず、じっくりと長期熟成させました。

    https://www.hikarimiso.co.jp/
    レビュー44件
    総合評価
    ( 3.8 )
    メリット
    • オーガニック専門店などで他のお味噌なども買ってきましたが、この味噌を知って以来、こればかり買っています。 夫も大変気に入っています。

    口コミの続きを見る

    【原材料】有機大豆(遺伝子組換えでない)、有機米、食塩
    下へ矢印

    マルカワみそ 有機麦みそ

    生産量が少ない国産の有機大麦を使用。希少な国産の有機大麦を豊富に使った麦みそ。麦の香りがよい甘口みそです。

    https://marukawamiso.com/
    レビュー55件
    総合評価
    ( 4.5 )
    メリット
    • 食品添加物が気になり、ユーチューブで、こちらの品が良いと紹介されていたので試しました。塩分の強さも感じず味もマイルドで気に入りました。娘にあげると、おいしいとメールがありました。

    口コミの続きを見る

    【原材料】有機大麦(国産)、有機大豆(国産)、食塩
    下へ矢印

    オーガニック(有機)めんつゆ

    にんべん 有機つゆの素

    有機栽培された原材料を使用した有機しょうゆ、有機砂糖、有機醸造調味料、有機りんご酢を主な原料としました。これに、国内製造鰹節やそうだがつお節・北海道産昆布のだしと沖縄の塩を配合し、有機JAS認定工場にて作られたつゆの素です。

    https://www.ninben.co.jp/
    レビュー681件
    総合評価
    ( 4.2 )
    メリット
    • 煮物にも使えて便利です。 我が家では年中、常備商品です。

    口コミの続きを見る

    【原材料】有機しょうゆ(国内製造)、有機砂糖、有機醸造調味料、食塩、かつおぶし、酵母エキス、そうだがつおぶし、こんぶ、有機りんご酢、(一部に小麦・大豆・りんごを含む)
    下へ矢印

    光食品 有機めんつゆ

    醤油は国産有機丸大豆(遺伝子組み換えでない)・小麦より醸造し、1年以上熟成させた有機本醸造醤油です。エキスを使わずに、自社で国産鰹節と国産昆布からだしをとっています。保存料、着色料、たんぱく加水分解物、酵母エキスは使用していません。瞬間殺菌なので、鰹節や昆布などの新鮮な香りと風味豊かな味がそのままの本格派有機めんつゆです。色々なめん料理にご使用ください。2倍希釈タイプ

    http://www.hikarishokuhin.co.jp/
    レビュー552件
    総合評価
    ( 3.8 )
    メリット
    • 食事を見直すようになり、調味料も変えようと有機類に変えていく中でこれを見つけて リピート商品になりました。 美味しく体への負担も少ないので、重宝しています。

    口コミの続きを見る

    【原材料】有機醤油、有機砂糖、有機米醗酵調味料、鰹節(鹿児島産)、昆布(北海道産)、食塩(シママース)
    【原材料】有機しょうゆ(本醸造)(大豆・小麦含む)、有機砂糖、有機醗酵調味料(米・米こうじ・食塩)、風味原料(かつお・こんぶ)、食塩
    下へ矢印

    弓削田醤油 有機だしつゆ

    おいしくなってリニューアル。自社で鰹、昆布、椎茸からだしをとり、すべて国内産有機農作物のみで作った有機JAS認証のつゆです。そばつゆに合う醤油は、砂糖を使わずに香りのいい有機醤油とだしのうまみ、みりんの甘みたっぷり使った「有機だしつゆ」が蕎麦の風味を一層引き立てます。

    https://yugeta.com/
    レビュー38件
    総合評価
    ( 4.1 )
    メリット
    • スーパーに売っているやつとは全く違うとびきりの味。もう前のつゆには戻れない。

    口コミの続きを見る

    【原材料】有機醤油(有機大豆(国産)、有機小麦(国産)、食塩)、有機米発酵調味料、鰹削り節、昆布、椎茸
    下へ矢印

    オーサワの有機めんつゆ

    椎茸と野菜の旨みを凝縮。香り高い植物性めんつゆ■国産椎茸、有機野菜使用■有機本醸造醤油、有機純米料理酒使用■砂糖・動物性原料不使用■2倍濃縮タイプ■天つゆ、煮物などにも

    https://new.ohsawa-japan.co.jp/
    レビュー31件
    総合評価
    ( 3.8 )
    メリット
    • さすがオーサワ、美味しいです! 原材料を考えたら、他のめんつゆは使う気になれません。

    口コミの続きを見る

    【原材料】有機醤油、有機米醗酵調味料、有機玉ねぎ(国産)、昆布(国産)、有機にんじん(国産)、有機米酢、有機乾しいたけ・有機キャベツ(国産)、食塩(天日塩)、麦芽水飴
    下へ矢印

    オーガニック(有機)みりん

    角谷文治郎商店 有機三州味醂

    自然の生態系の中で栽培された国内産の有機米を原料に、「米一升・みりん一升」という200余年本場三河の伝統的な醸造法で造りました。 創業以来みりん一筋の蔵で育まれた有機三州味醂は、お米の自然な甘さ・旨み・香り豊かな味わいです。

    https://mikawamirin.jp/
    レビュー488件
    総合評価
    ( 4.6 )
    メリット
    • 美味しい味醂です。きちんとした味醂でお高めなので気軽には変えませんが、醤油、味醂、塩を良いものにすると料理が美味いです。ついちびちび使ってしまいますが、味醂を入れる料理を作ることが増えました。

    口コミの続きを見る

    【原材料】有機もち米(宮城県・山形県)、有機こうじ(宮城県・山形県産有機米)、有機米焼酎(宮城県・山形県産有機米自社港本町蔵製)
    【原材料】有機もち米(宮城県・山形県)、有機こうじ(宮城県・山形県産有機米)、有機米焼酎(宮城県・山形県産有機米自社港本町蔵製)
    下へ矢印

    日の出 オーガニックみりんタイプ

    有機米(国産100%)と有機砂糖、天日塩を使用したみりんタイプ調味料です。まろやかな甘みと豊かなてりつや効果があります。

    https://hinode-mirin.co.jp/
    レビュー・評価
    総合評価
    ( 4.3 )
    メリット
    • 味は通常のものとそんなに大差ありませんが、この300mlというサイズは 風味を失うことなくちょうど1か月で使い切りで毎月購入できる容量ですし ビンに比べて軽いので大変ありがたいですね。
    【原材料】有機醸造調味料(有機米、有機米こうじ、天日塩)(国内製造)、有機砂糖、天日塩
    下へ矢印

    甘強酒造 有機みりん風調味料

    国内産有機農産物の米から作られた米焼酎、有機米麹と有機もち米で仕込んだ本みりんを熟成させた後、加塩しました。香りと甘味、まろやかな塩味が特徴です。あらゆる和風料理に、本みりんを使う要領でお使いいただけます。

    https://item.rakuten.co.jp/
    レビュー・評価
    総合評価
    ( 4.5 )
    メリット
    • 長年愛用しています。 お料理上手になれます。 
    【原材料】有機もち米(国産)、有機米(国産)、有機米麹(国産米)、食塩
    下へ矢印

    オーガニック(有機)ぽん酢

    有機ぽん酢しょうゆ 光食品

    有機本醸造醤油に国産有機ゆず・ゆこう・すだち果汁を贅沢に使った芳醇な味と香りが楽しめる有機JAS認証のぽん酢しょうゆです。

    http://www.hikarishokuhin.co.jp/
    ひかりオーガニック(有機)ぽん酢しょうゆ
    レビュー336件
    総合評価
    ( 4.2 )
    メリット
    • 言うことない最高のポン酢ですよね。 身体に悪いものが入っていない。なにごとも摂り過ぎは禁物とはいえ、ここまで質の良いポン酢はスーパーとかじゃ見たことないですね。我が家の定番です。

    口コミの続きを見る

    【原材料】有機醤油(有機大豆(国産)、有機小麦(国産)、食塩)、有機米酢、有機ゆず、麦芽水飴、食塩、有機ゆこう、有機すだち、有機米醗酵調味料、こんぶ、有機乾しいたけ
    下へ矢印

    有機すだちぽん酢 光食品

    醸造酢を使用せず、国産有機すだち・ゆず・ゆこう果汁を贅沢に使った芳醇な味と香りが楽しめる、有機JAS認証の究極のこだわりぽん酢しょうゆです。

    http://www.hikarishokuhin.co.jp/
    レビュー98件
    総合評価
    ( 4.1 )
    メリット
    • ブロッコリーやきのこ、豆腐等、いろんなものにかけて食べています。 すだちの味がさっぱりしていておいしいです。 市販のポン酢に比べると、甘くないです。

    口コミの続きを見る

    【原材料】有機醤油(大豆(遺伝子組み換えでない)、小麦を含む)、有機すだち、有機ゆず、麦芽水飴、食塩、有機米醗酵調味料、有機ゆこう、こんぶ、乾しいたけ
    下へ矢印

    有機ゆずポン酢 大徳醤油

    国産有機醤油「機有るべし」と徳島産有機ゆず、国産有機米酢などこわだりの原料でつくる有機ゆずポン酢。化学調味料、保存料、エキス不使用。さわやかなゆずの香りのやさしいポン酢です。 

    https://www.daitoku-soy.net/
    レビュー53件
    総合評価
    ( 4.3 )
    メリット
    • しっかりした素材と製法で作られたポン酢は味が違いますね。 普段ポン酢を受け付けない私がポン酢を使いまくっています。

    口コミの続きを見る

    【原材料】有機しょうゆ(有機大豆(国産)、有機小麦(国産)、食塩(長崎県産))、有機米酢(国産)、有機ゆず果汁(国産)、有機醸造調味料(国産)、有機砂糖(ブラジル産)、かつお削りぶし(鹿児島県産)、食塩(長崎県産)
    下へ矢印

    オーガニック(有機)酢

    内堀醸造 美濃有機玄米酢

    有機JAS認証商品です。有機JAS認証原料の玄米から酢に醸造しました。玄米酢ならではのコクとうま味をお届けします。

    https://www.uchibori.com/
    内堀醸造 美濃有機純米酢
    レビュー394件
    総合評価
    ( 4.2 )
    メリット
    • いろいろなお酢が内堀醸造さんにはありますが、どれも深い味わいで愛用しています! この玄米酢はマイルドなコクがいいです。ブリの照り焼きとかに使っています!

    口コミの続きを見る

    下へ矢印

    マルシマ 国産有機純米酢

    “生命(いのち)を育む農作物”である国産有機栽培のうるち米だけを原料に、昔ながらの製法にこだわり、醸造したお酢です。温暖な気候に恵まれた広島県尾道で代々受け継がれた技を活かして、じっくりと醸造しています。

    https://junmaru.co.jp/
    レビュー217件
    総合評価
    ( 4.4 )
    メリット
    • あっという間になくなりました。これが本来の酢の味なんでしょうね。また購入するつもりです。

    口コミの続きを見る

    下へ矢印

    オーガニック(有機)ソース

    光食品 有機ウスターソース

    ●主原料の野菜・果実(りんご、たまねぎ、にんにく、レモン、トマト、みかん)は100%有機です。●醸造酢は、アルコール不使用で、国産有機米100%の有機純米酢と有機りんご100%の有機純りんご酢です。●糖類は有機糖みつと有機砂糖を使用しています。●食塩は天日乾燥の原塩を使用しています。●醤油は国産有機丸大豆(遺伝子組み換えでない)・小麦より醸造し、1年以上熟成させた有機本醸造醤油です。

    http://www.hikarishokuhin.co.jp/
    レビュー213件
    総合評価
    ( 4.2 )
    メリット
    • さっぱりとしていて美味しい、夫がリクエストするほど揚げ物に最適なウスターソース。水っぽくなく、サラッとした使い心地が特徴です。

    口コミの続きを見る

    【原材料】有機野菜・果実(りんご、たまねぎ、にんにく、レモン、トマト、みかん)、有機醸造酢(りんご酢、米酢)、糖類(有機糖みつ、有機砂糖)、食塩、有機醤油(大豆・小麦を含む)、香辛料、こんぶ
    下へ矢印

    ブルドック 有機とんかつソース

    有機栽培された農産物及びそれらの有機加工食品が主原料で、有機JAS認証を受けた当社工場で製造しています※添加物(カラメル色素・増粘剤・化学調味料・甘味料)を加えていません

    https://www.bulldog.co.jp/
    レビュー3件
    総合評価
    ( 4.5 )
    メリット
    • ブルドックソースの味わいは絶品、”西のイカリ、東のブルドッグ”と言われるだけのことはあります。定番の味。

    口コミの続きを見る

    【原材料】野菜・果実(有機トマト、有機りんご、有機にんじん、有機たまねぎ)、有機砂糖、有機米酢、食塩、有機本醸造醬油(小麦・大豆を含む)、香辛料、麦芽エキス
    下へ矢印

    光食品 有機中濃ソース

    有機野菜・果実を原材料の約1/3を占めるほど贅沢に使用し、香辛料をきかせた少し辛口の有機JAS認証の中濃ソースです。

    http://www.hikarishokuhin.co.jp/
    レビュー369件
    総合評価
    ( 4.2 )
    メリット
    • 甘すぎず、香りや野菜類の味わいを感じる美味しいソースです。複雑な味がなくて自然な感じかな。

    口コミの続きを見る

    【原材料】有機野菜・果実(有機にんじん、有機トマト、有機たまねぎ、その他)、有機醸造酢(有機りんご酢(国内製造)、有機米酢)、糖類(有機糖みつ、有機砂糖)、食塩、有機コーンスターチ、香辛料、有機醤油(大豆・小麦を含む)、こんぶ
    【原材料】有機野菜 ・ 果実( 有機たまねぎ、有機にんじん、有機みかん、有機トマト、有機にんにく、有機レモン、米酢(米(国産))、糖類(砂糖、有機糖みつ)、食塩、でん粉、香辛料
    下へ矢印

    オーガニック(有機)塩

    海の精 有機ハーブソルト

    「海の精 やきしお」に、有機ハーブをブレンドした製品です。伊豆大島で海水100%、天日と平釜で作った伝統海塩を高温焼成した「海の精 やきしお」に、有機JAS認証を取得したハーブ4種(バジル、オレガノ、パセリ、タイム)をほどよくブレンドした香草塩です。

    https://www.uminosei.com/
    レビュー21件
    総合評価
    ( 4.3 )
    メリット
    • 妥協のない海の精商品の天然塩、旨いですよこれ1つ足すと味が決まることが多いです。 イタリアンや、スペインっぽい料理に最適。 切った野菜に、これとオリーブオイル、何か酸っぱいもの(お酢、レモン、バルサミコ酢など)をかければ、それで美味しいサラダになります。塩が良ければ何でもおいしくなる!

    口コミの続きを見る

    【原材料】焼塩、有機バジル、有機オレガノ、有機パセリ、有機タイム
    下へ矢印

    オーガニック(有機)砂糖

    高橋ソース オーガニック純糖

    砂糖大国ブラジルで育まれた有機さとうきびから生まれたミネラルたっぷり有機粗糖

    https://www.takahashisauce.com/
    レビュー231件
    総合評価
    ( 4.3 )
    メリット
    • 何度もリピートしてる商品です オーガニック純糖 少しでも甘いので、健康にもいい気がします。

    口コミの続きを見る

    下へ矢印

    ムソー 有機砂糖

    ブラジルサンパウロ近郊の広大な農場で 有機JAS規格に沿って栽培された砂糖きびから作られた砂糖です。・砂糖精製工程において、高度なろ過工程をとっていないので、ミネラル分やさとうきびの色が残り、“まろみ”となる独特の味を作り出します・コーヒーや紅茶、料理やお菓子づくりなど幅広く利用ください

    https://muso.co.jp/
    レビュー72件
    総合評価
    ( 4.2 )
    メリット
    • いい匂い!普通の砂糖とかより甘い気がしてレシピより少なめに使ってます。

    口コミの続きを見る

    下へ矢印

    サニーファーム 有機黒砂糖粉末

    黒砂糖はさとうきびを搾った汁をそのまま煮沸濃縮し、冷却して造ったお砂糖です。結晶と糖蜜を分離しないので、原料由来の成分も除去されることなく含まれています。顆粒タイプなので、お料理やお菓子作りにも便利です。

    https://ihq.fujitrading.co.jp/
    レビュー405件
    総合評価
    ( 4.4 )
    メリット
    • サラサラではなく、そぼろのようなぼそぼそとした感じです。とても使いやすいです。味も美味しい!

    口コミの続きを見る

    下へ矢印

    オーガニックココナッツシュガー

    シェフズチョイスの高品質のオーガニックココナッツシュガーです。本製品は、有機JAS、ACO、BRC、Kosher認証も取得しており、安全性と品質に関しては徹底した管理を行っています。ココナッツシュガーはGI値が低く、ミネラルやビタミンをバランス良く含み、ヘルシーでナチュラルな甘味料です。

    https://www.chefschoice-japan.com/
    レビュー557件
    総合評価
    ( 4.4 )
    メリット
    • 砂糖の変わりになるならと。控えめな甘さでキャラメルみたいな味がしました。プロテインに混ぜて飲んでいます、卵焼きにも美味しい。米粉のパンケーキも美味しい。買って良かった優しい味です。

    口コミの続きを見る

    下へ矢印

    オーガニック調味料はどこで売ってる?

    オーガニックスーパーでは有機野菜や有機調味料、お菓子が販売されています。

    イオンやコープなどスーパーでも無添加・オーガニック調味料が買えます。

    下へ矢印

    「オーガニック」と「有機食品」の違い

    「オーガニック」と「有機食品」は基本的に同じ意味です。どちらも、化学肥料や化学農薬を使わず、自然の方法で栽培・生産された食品を指します。

    • オーガニック(Organic)は、英語で「有機」を意味し、世界的に使用されている用語です。
    • 有機食品は、日本語での正式な表現で、主に有機JAS認証を受けた食品を指します。

    日本では、オーガニックという言葉も使われますが、実際に「オーガニック」や「有機」と商品に表示するためには、有機JAS認証を受けていることが条件となります。

    下へ矢印

    オーガニック(有機)調味料のまとめ

    有機調味料は、原料が有機認証を受けていることはもちろん、製造を行う食品加工場も認証を取得する必要があります。

    そのため有機食品はまだ数が少ないのが現状です。

    その中でも日本国内では、「光食品」の調味料は種類が豊富で人気があり、「海の精」は醤油、味噌、塩なども製造しています。

    有機食品は、環境にも体にも優しいのはもちろんですが、実際に使ってみて「シンプルな原料だからこそ美味しい」と感じました。

    是非無添加のオーガニック(有機)食品を試してみてください。

    最後までご覧いただきありがとうございます。

    ※当サイトの「無添加基準」各商品の原材料表記をもとに食品添加物が含まれていないもの
    ※2025年の口コミと評価

    よかったらシェアしてね!
    contents