プロテインは筋肉の疲労回復や増強、ダイエットにも人気ですが、一般的なプロテインには食品添加物が含まれています。
一般的なプロテインには甘味料、着色料、保存料、防かび剤などの食品添加物が入ります。
味や形を良くしたり保存性を高めたり、製造コストを下げるために使用されています。
プロテインを選ぶ際には、シンプルな原料のものを選ぶようにしましょう。
こんな方におすすめのページです
- 無添加のプロテインを探している
- 一覧(リスト)で一気に探したい
- 商品ごとに原材料を確認したい
- 口コミと評価で比較したい

病気を機に無添加生活を始めて6年目。闘病中に無添加商品を探すのがとても大変だったのでこのサイトを立ち上げました。
一般的なプロテインに含まれる添加物
用途 | 概要 | 使用食品 |
---|---|---|
甘味料 | 砂糖の代用品 | 菓子・醤油 清涼飲料水 |
着色料 | 人為的に色調調整 | 菓子・漬物 食肉製品 |
保存料 | 微生物の増殖抑制 | 醤油・パン チーズ |
防かび剤 | 輸送貯蔵中カビ抑制 | かんきつ バナナ |
このページの人気ランキング
![]() ![]() | 1位 ホエイプロテイン 無添加 ボディウイング 4.2 Amazon 楽天 Yahoo Amazon口コミ |
![]() ![]() | 2位 NICHIGA(ニチガ) SCU ホエイプロテイン 4.4 Amazon 楽天 Yahoo Amazon口コミ |
![]() ![]() | 3位 MAD PROTEIN ホエイプロテイン 4.3 Amazon 楽天 Yahoo Amazon口コミ |
![]() ![]() | 4位 uFit ソイプロテイン 4.5 Amazon 楽天 Yahoo Amazon口コミ |
![]() ![]() | 5位 LOHAStyle ホエイプロテイン プレーン 4.1 Amazon 楽天 Yahoo Amazon口コミ |


ボディウイング ホエイプロテイン
【余分なものは入れない】というコンセプトの、完全に無添加のWPCホエイプロテインです。ダイエットされている方、トレーニングで筋肉量アップを考えている方に最適です。特に人工甘味料を気にされる方おすすめです。甘さやおいしさにこだわる方はブドウ糖やインスタントコーヒー、ココア等を入れてご自分で味を調整可能です。
https://www.bodywing.jp/
- そのままだとミルクくさいですけど、自分はてん菜糖と塩で味付けして飲んでます。 自分好みに合わせて味付けできるので、色々楽しめます♪


ロハスタイル ホエイプロテイン
モンドセレクション受賞。ホルモン剤不使用。グラスフェッド牛由来の高品質プロテイン。自然降雨に恵まれるオーストラリア南東部ビクトリア州の沿岸。酪農に適した地域で大自然の中、牧草のみを食べ悠々と育ったグラスフェッド牛を使用しています。素材にこだわるからこそ「甘さも控えめで飲みやすい」シンプルに美味しいプロテインに仕上がりました。
https://lohastyle.shop/
- カカオパウダーをプラスして水で溶いて飲んでいます。あっさりとしたビターなココアみたいな味で美味しいです。子供には少し牛乳を足してあげると美味しいみたいで毎朝飲んでいます。水だと泡立ちも溶けにくさもありません。おいしさと人工甘味料が入ってないのがやはり続いてる決め手です。


NICHIGA SCU ホエイプロテイン
チーズホエイを原料としている豊かな風味の純度の高いホエイ原料WPCを用いたタンパク含有率80.61%(製品無水物あたり)のハイスペックなプロテインです。※こちらの商品は、乳化剤配合などの溶けやすい加工を行っておりません。
https://www.nichiga.net/
- 無添加で、他に比べると購入者が少ないので、不味くて飲めないのか心配していたが、美味しくも不味くもなかった。元々健康の為に取ろうと思っていたので、美味しさの優先順位は低かった。無添加でホエイプロテインで一番安いのがポイント。 決して美味しくはないので、珈琲粉と若干の砂糖を加えて飲んでいる。美味しいまではいかないが全く苦でない。


uFit ソイプロテイン
ちょうどいい甘さで、飽きずに毎日飲める。お客様からの満足度も高く、高品質な大豆を使用しているから、大豆臭さを感じず、ソイプロテインを初めて使用する方にもおすすめです。
https://ufit.co.jp/
- プロテイン…きっと美味しくない…という私の先入観を見事に裏切ってくれました。豆乳に入れても、お水で割っても、どちらも美味しく頂けます。 安全な素材だけを厳選して使ってあるので、安心して毎朝、頂いています。 黒糖きな粉味とカフェオレ味を交互に飲んでいますが、どちらも甘すぎず、飲みやすいです。


naturich 100% WPC ホエイプロテイン
乳成分100% “本当の”プレーンを実現。原料や産地、栽培方法などに徹底的にこだわった「ナチュリッチ」シリーズ。そんなナチュリッチから100%生乳由来のWPCホエイプロテインが登場しました。
Amazon販売サイト
- 今までザバスだったが甘味料や泡立ちを抑える岩石の粉や成長ホルモンが入っていないプロテインが欲しくなった。聞いたことのないメーカーからの購入を躊躇していたが口コミの信頼度をチェックしてからプライムセールで買ってみた。初めて飲んだ感想はスキムミルクから甘みを抜いた感じだった。料理の食材としても使えそう。水だけで割るとカロリーを気にせず飲める。


マッドプロテイン ホエイプロテイン
一番上質な原材料を使用。上質な原材料を使用しているマッドプロテイン。検査対象のアスリートの方にも安心してお使い頂けるほか、 トレーニング後のゴールデンタイムにも最適です。MADPROTEINは安心安全の国内製造みなさまに安心安全な商品をお届けするため原料の製造工程における厳しい検査と品質管理基準をクリアした日本国内の工場での生産にこだわっています。
https://rhino-gym.jp/
- マイプロテインのホエイプロテインノンフレーバーと並行して飲んでいます。 マイプロテインノンフレーバーと比較して、こちらの方が溶けやすくダマが気にならない、タンパク質特有の匂いが気にならない 。同社マッドプロテインのソイプロテインノンフレーバーと比較すると、ソイプロテインの方がかなり溶けにくい。 自分はトレーニング前後以外は、ソイプロテインとホエイプロテインを半々にして飲んでいます。 ノンフレーバーは、無糖コーヒーを入れてカフェオレで飲んだり、無糖紅茶を入れてアイスティにしています。


グロング ナチュラルホエイプロテイン
「GronG(グロング)」は『より「挑戦者」の多い世界の実現』を目指す、トータルスポーツブランドです。タンパク質(30g当たり):22.9g ●甘味料・着色料・香料・消泡剤の添加物は使用していません。
Amazon販売サイト
- 余計なものが何も入ってないのでベタベタ甘ったるくなくて良い。 普通に軽くシェイクするだけでダマにならず溶けるからストレスないです。 泡はどのプロテインも立つからあまり気になりません。 味も粉ミルク的な味でホエイだけのプロテインはどれもこんな味ですから違和感ないです。


オーガニックプロテイン ノバスコシア
濃厚なカカオのコクとメープルの香りが美味しいJAS有機認定オーガニックプロテインパウダー。有機発芽玄米、有機エンドウ豆、有機チアシードから植物性プロテインを効率的に補給し、栄養満点でありながら消化吸収に優れたオリジナルブレンド。日本限定でカカオ、デーツ、メープルシロップを配合し、心と体を満たす贅沢な味わいに仕上げました。体の基礎代謝の向上、トレーニングをする方、妊娠中・授乳中の方にも、タンパク質の補給をサポートします。1食置き換えダイエットにもおすすめです。
https://novascotiaorganics.jp/
- プロテインは、今まで添加物等が怖くて飲めませんでしたが、これは無添加で有機でしかも砂糖が使ってない事がとても良いと思い購入しました。アーモンドミルクに混ぜて飲んでみましたが、とても美味しかったです。これなら珈琲、紅茶、何に混ぜても美味しく飲めますね。ヴィーガンに近い食事をしているので、これで少し筋肉量が増える事を期待しています。


HEMPS 有機ヘンププロテイン
オーガニックヘンプシードが原料の無添加プロテイン。きめ細かいシルキーな口当たりで、きな粉のような程よい甘みとナッツのような香ばしさが特徴です。プロテインとして、水やアーモンドミルク、豆乳などにブレンドして飲用いただくのはもちろん、お料理・お菓子の生地に練り込むなど幅広くお使いいただけます。また、きなこの代替品として、お餅やヨーグルト、アイスに振りかけていただくなど、日々の生活にちょい足ししながら、美味しくプロテインを補給できます。
https://hemps.jp/
- 甘くなく続けられそうです。数種類のプロテインを試してみて続きませんでした。 乳製品が苦手、甘いのが苦手、粉っぽさが喉につかえる、、などの理由でプロテインを諦めていました。 一般の女性より運動量が多く、食事で補えない&年齢的な筋肉の減少が気になっていました。


オーガニック ヘンププロテイン マナワ
【完全オーガニック】ヘンププロテインの中では珍しい有機JAS認証を取得しています。オーガニックを名乗るにはこの有機JAS認証を取得していないと名乗れないものになります。【栄養豊富】全成分の50%以上が純植物性の良質なタンパク質で構成されています。BCAAや含流アミノ酸を豊富に含んだスーパーフードなんです!【低温圧搾法】大事な栄養素が壊れないようにするために低温で圧搾加工をしています。この低温圧搾法を採用する事で、食物酵素を摂取したい方や、トランス脂肪酸を控えたい方におすすめできる商品となっています。
Amazon販売サイト
- ヘンプの魅力や正しい使用方法などが少しずつ日本にも広まってきましたが、ついにプロテインにまで。 ということで試してみることにしました。 溶け具合はホエイというよりはソイに近い感じです。 何かに混ぜて飲む方が飲みやすいですが、腹持ちが良い感じなので置き換えとしても使えるのかなと思いました。


無添加プロテイン売れ筋ランキング
このページの人気ランキング
![]() ![]() | 1位 ホエイプロテイン 無添加 ボディウイング 4.2 Amazon 楽天 Yahoo Amazon口コミ |
![]() ![]() | 2位 NICHIGA(ニチガ) SCU ホエイプロテイン 4.4 Amazon 楽天 Yahoo Amazon口コミ |
![]() ![]() | 3位 MAD PROTEIN ホエイプロテイン 4.3 Amazon 楽天 Yahoo Amazon口コミ |
![]() ![]() | 4位 uFit ソイプロテイン 4.5 Amazon 楽天 Yahoo Amazon口コミ |
![]() ![]() | 5位 LOHAStyle ホエイプロテイン プレーン 4.1 Amazon 楽天 Yahoo Amazon口コミ |
無添加・有機プロテインのまとめ
一般的なソースには、甘味料、着色料、保存料、防かび剤などの食品添加物が入ります。
今回は添加物不使用のプロテインをまとめました。
プロテイン以外にもスーパーで買える無添加食品もおすすめです。
最後までご覧いただきありがとうございます。
※当サイトの「無添加基準」各商品の原材料表記をもとに食品添加物が含まれていないもの
※「総合評価」2025年時点での個人的評価です