【2025年】アレルギーフリーの無添加食品まとめ47選

    無添加アレルゲンフリー食品

    食物アレルギーの無い方は、食材や商品に気を付けて食事をするという概念がなく、好きなものを食べれますが、食物アレルギーのある方は、常に購買する商品や飲食店のメニューにアレルゲン物質の有無に注意する必要があります。

    食物アレルギーの方は、食品の中に含まれているアレルゲン物質を体が異物だと認識してしまい、免疫が過剰に反応して発症します。

    症状は、かゆみやじんましん、唇やまぶたの腫れなどの皮膚症状です。

    くしゃみや咳、息苦しさなどの呼吸器症状もあらわれます。軽い症状だけでなく、血圧低下や意識障害などが急激に進行する症状をアナフィラキシーショックとなり、生命の危険にも及ぶことがあります。

    こんな方におすすめです

    • 無添加のアレルギー対応食品を探している
    • 一覧(リスト)で一気に探したい
    • 商品ごとに原材料が確認できる
    • 口コミと評価で比較したい
    ごはんなび

    病気を機に無添加生活を始めて6年目。闘病中に無添加商品を探すのがとても大変だったのでこのサイトを立ち上げました。

    私の家族もりんご、甲殻類(えび、かに)アレルギーで咳や呼吸困難で危険なことがありました。ベジタリアンやハラールなど「食べない」という主張とアレルギーの様な「食べられない」というものがあることを知ることが大切ですね。

    このページでは、無添加で特定原材料28品目を除いた商品をご紹介しております。その他アレルギー対応ページは以下をご覧ください。

    下へ矢印
    contents

    アレルゲン28品目

    特定原材料8品目

    特定原材料8品目

    特定原材料に準ずるもの20品目

    特定原材料に準ずるもの20品目

    このアレルゲンピクトグラムは、札幌市立大学の協力により、札幌市が作成しました。

    一般的な加工食品は以下の様な添加物がよく使われています。(調味料(アミノ酸等)、着色料、保存料、香料など)その中でも添加物不使用のアレルギー対応商品をリストにしました。
    ※当サイトの「無添加基準」各商品の原材料表記をもとに食品添加物が含まれていないもの

    ※2025年の口コミと評価

    醤油(アレルギーフリー)

    無添加醤油 山崎醸造

    アレルギー物質である大豆と小麦を使用せず、米由来の原材料(酒粕、米こうじ)と塩で発酵熟成させ、昆布だし、鰹節だしによるコクを持たせました。アレルギー物質を含まない醤油風味調味料です。

    https://echigojishi.co.jp/
    レビュー39件
    総合評価
    ( 4.4 )
    メリット
    • 大豆アレルギーです。普通の醤油だと蕁麻疹が出て、ものすごく肌荒れします。料理をする時に醤油が使えないので困っていました。色々調べてこの商品を見つけ感動しました。唇や肌が痒くならず美味しい。リピートします。スーパーには大豆の醤油しかないのでこういった商品を置いてほしいです。

    口コミの続きを見る

    下へ矢印

    無添加醤油 辻安全食品

    熟練の職人が旨味エキスを配合したお醤油風調味料です。旨味エキスを凝縮したことで、従来のお醤油にはなかった美味しさが実現されました。

    https://www.allergy-food.jp/
    レビュー4件
    総合評価
    ( 4.3 )
    メリット
    • 大豆の風味がないので少し物足りない感じはしますが、とくにクセもなく、アレルギーがある人にはうれしい商品だと思います。ちょっと塩分が強めな感じなので、味付けの時に調整してください。

    口コミの続きを見る

    下へ矢印

    無添加そら豆醤油 高橋商店

    木桶に国産材料を仕込み、無添加で仕上げた、伝統ある醤油。そら豆で造った、大豆や小麦アレルギーでも安心して使える醤油。食卓を囲む人みんなが美味しいと喜びあえる醤油を追求し続けて170年余。そしてこれからも極め続けます。

    https://www.shodoshima-yamamo.com/
    レビュー61件
    総合評価
    ( 4.1 )
    メリット
    • 小麦の入っていない醤油を探していた時に探し当てたそら豆醤油。 正直どんな味か分からなかったので、美味しくなかったらどうしようと思っていたのですが、これがまためちゃウマでした 何に掛けても美味しい 少量使うだけで十分味が出る リピ決定

    口コミの続きを見る

    下へ矢印

    無添加こめ醤油 大髙醤油

    創業文化元年(1804年)。大髙醤油は、九十九里の潮風と太陽に恵まれた千葉県山武市で、しょうゆ醸造、つゆ・たれ製造をしております。私たちの工場「醤人の蔵」では、しょうゆの命でもある「麹(こうじ)」が長い歳月をかけて静かに育まれています。大豆をはじめ原材料の品質からこだわった本物の味を、ご家庭にも、業務用にも、お届けします。

    https://ohtakasho-yu.co.jp/
    レビュー25件
    総合評価
    ( 3.9 )
    メリット
    • 大豆アレルギーですが反応は全く出ませんでした。 まろやかな風味で料理の幅が広がりたすかります。 ただ、色が薄いので、つい入れすぎてしまう傾向が、、、

    口コミの続きを見る

    下へ矢印

    無添加キビ醤油 大髙醤油

    創業文化元年(1804年)。大髙醤油は、九十九里の潮風と太陽に恵まれた千葉県山武市で、しょうゆ醸造、つゆ・たれ製造をしております。私たちの工場「醤人の蔵」では、しょうゆの命でもある「麹(こうじ)」が長い歳月をかけて静かに育まれています。大豆をはじめ原材料の品質からこだわった本物の味を、ご家庭にも、業務用にも、お届けします。

    https://ohtakasho-yu.co.jp/
    レビュー10件
    総合評価
    ( 3.6 )
    メリット
    • 大豆アレルギーで普通の醤油が使えないため、いつもキビ醤油を使っています。 米醤油も使ったことがありますが、キビ醤油の方がコクがありますね。それでも大豆の醤油よりはアッサリしているので、煮物やお浸しではダシや野菜の味が引き立ちとても美味しくいただけますよ。

    口コミの続きを見る

    下へ矢印

    めんつゆ(アレルギーフリー)

    無添加めんつゆ 高橋商店

    九州産かつお節、羅臼昆布でだしを取り、そら豆醤油、米発酵調味料、砂糖で味を整えました。大豆・小麦をはじめ、アレルギー表示対象の28品目の原材料は使っていません。

    https://www.shodoshima-yamamo.com/
    レビュー61件
    総合評価
    ( 4.1 )
    メリット
    • 遅延型アレルギー検査結果に、卵、乳製品、小麦、大豆が出たので、味噌や醤油を控えており、塩麹や魚醤、梅酢などを使っていましたが、こちらの商品を見つけたので、味のバリエーションが増えて嬉しいです。

    口コミの続きを見る

    【原材料】醤油風調味料(そら豆醤油)、米発酵調味料、砂糖、昆布、かつお節
    下へ矢印

    ぽん酢(アレルギーフリー)

    無添加ぽん酢 高橋商店

    そら豆醤油でぽん酢を作りました。羅臼昆布・九州産かつお節でだしを取り、国産のさとうきびで作った砂糖、四国産のゆず・すだちで味付けしました。

    https://www.shodoshima-yamamo.com/
    レビュー60件
    総合評価
    ( 4.1 )
    メリット
    • 低刺激というか、体にやさしいというか、普通のポン酢よりもずっと美味しいと思います。 グルテンフリー(小麦粉なし)はじめてから、使える調味料がほとんどなくなって困っていましたが、助けられています。

    口コミの続きを見る

    【原材料】醤油風調味料(そら豆醤油)、すだち果汁、砂糖、ゆず果汁、昆布、かつお節
    下へ矢印

    味噌(アレルギーフリー)

    無添加米みそ 山崎醸造

    アレルゲンとされる大豆の代わりに玄米を使い、おみそのような旨みを引き出しました。麹の甘みと玄米の旨み、長期熟成させたことにより豊かで芳醇な香りが感じられるおみそ調味料です。

    https://echigojishi.co.jp/
    レビュー110件
    総合評価
    ( 4.3 )
    メリット
    • 大豆を使ったお味噌よりは少し塩味がありますが、大豆以外の物の中では、かなり風味が豊かでマイルドなお味噌だと思います。お味噌汁などは、具材と味が馴染むととても美味しいです。

    口コミの続きを見る

    下へ矢印

    無添加米みそ マルカ

    ○大豆を使用せず、米を主原料として醸造された新しいタイプの味噌風調味料です。○普通の味噌と同様にお使い下さい。○保存料、食品添加物等は一切使用しておりません。○アレルギー特定原材料25品目を使用しておりません。○遺伝子組換え農産物由来の原料を使用しておりません。

    https://sokensha.co.jp/
    レビュー13件
    総合評価
    ( 4.2 )
    メリット
    • 大豆アレルギーでお味噌汁を我慢していましたが、このお味噌を見つけて購入しました。ほんのり甘めですがくせがなく、美味しかったです。また購入したいと思います。

    口コミの続きを見る

    下へ矢印

    和風だし(アレルギーフリー)

    無添加和風だし マエカワテイスト

    北海道産昆布、鹿児島産かつお節など国産の原材料だけを厳選して使用しています。複数のうまみ成分の相乗効果が、より美味しいだしを作り上げます。こだわりの原材料が、「天然だしパックテイスト」の美味しさの秘密です。食塩・化学調味料・酵母エキス・保存料を一切使用しておりません。小さなお子様からお年寄りの方まで、安心してお召し上がりいただけます。

    https://maekawataste.shop-pro.jp/
    レビュー994件
    総合評価
    ( 4.2 )
    メリット
    • 離乳食を作る必要が出てきたため、お手頃価格で安心なものを探し回り、こちらを購入しました。 「無添加」と書いていながらいろいろと得体のわからないものが入っているものが多い中、こちらは至ってシンプルなため、赤ちゃんにも安心して使えます。 離乳食に使う際は、こちらの裏面表記通り、水から入れて沸騰させた出汁を使って魚を茹でたり、冷凍してお粥や野菜を伸ばすのに使っており、出汁の香りがとても良いので子どもも美味しそうに食べます。 顆粒だしに慣れた大人には味が上品過ぎるので、同じく裏面表記通りに沸騰させた後、取り出さずに調理して味噌汁や煮物を作っています。調理後は、パックを破ってご飯に乗せ、ふりかけとして食べており、全く無駄がないところも良いです。 このご時世にこのお値段で購入させてもらい、感謝しかないです。リピします。

    口コミの続きを見る

    【原材料】いわしふし、いわし煮干し、うるめふし、かつおふし、昆布、椎茸
    下へ矢印

    無添加和風だし スープ・スープ

    天然素材100%の無添加だし『スープ・スープ』は天然素材だけで作った。無添加粉末だしです。基本の”だし”として、粉のまま振りかけて”万能調味料”として。お湯を注ぎ”おいしいスープ”としてもおすすめです。

    https://soupsoup.jp/
    レビュー485件
    総合評価
    ( 4.2 )
    メリット
    • そのまま飲んでも美味しい、お味噌汁を作る時に入れたり万能なお出汁です。

    口コミの続きを見る

    【原材料】でんぷん(キャッサバ)(国内製造)、イワシ(山口・九州)、カツオ(鹿児島・高知)、昆布(利尻・羅臼・日高)、無臭にんにく(山口)、エンザミン(植物発酵エキスパウダー)
    下へ矢印

    無添加和風だし かね七

    100年の歴史が生んだ、こだわりの味つくり。創業1884年。かね七が130年以上の歴史をかけてたどり着いた、こだわりの100%無添加だしパックです。

    https://kane7-shop.com/
    レビュー818件
    総合評価
    ( 4 )
    メリット
    • 出汁をとるのにもいいし、ふりかけにしてサラダ、豆腐、ご飯にかけてもいい味でる。

    口コミの続きを見る

    【原材料】鰹節、いわし煮干、昆布、椎茸、あじ
    下へ矢印

    無添加和風だし 新魚目町漁業

    「五島あごじまん」はティーパック式。五島灘の美しい自然の中で獲れた、新鮮なあご(飛魚)をそのままパックしました。お手軽に「好みの味」が作れます。又、少量ずつ分包されていますので、そのまま色々なお料理にご使用いただくのに大変便利です。

    https://goto-islands-marche.com/
    レビュー1件
    総合評価
    ( 5 )
    下へ矢印

    無添加和風だし 樽の味

    発酵のうまみが活きています。一番のポイントはうまみです。弊社の製品は全て無添加でつくるというこだわりがあり、この製品ももちろん無添加です。発酵で仕上げた麹のうま味を利用することで化学調味料や砂糖を使わずして美味しい鍋つゆをつくることができました。

    https://www.tarunoaji.com/
    レビュー18件
    総合評価
    ( 4.1 )
    メリット
    • アレルフリーなので、鍋に入れる食材に気をつければ食物アレルギーをお持ちの方も安心していただくことができます。 さらに、無化調、無香料、保存料無し、甘味料無しと天然成分だけで作られた鍋つゆです。 塩麹と昆布や鰹などの出汁が効いて美味しいです。 開封前にちょっと振ることをお勧めします。

    口コミの続きを見る

    【原材料】米発酵品(米こうじ、玄米、食塩)(国内製造)、昆布エキス、鰹エキス、麹、米、米油、食塩、酵母エキス、焼きあご
    下へ矢印

    洋風だし(アレルギーフリー)

    無添加コンソメ ネスレ

    自然なうまみにこだわる方が増えている中で、多くのお客様に親しまれている「マギー」ブランドから、自信をもってご提供する、「マギー」の無添加製品。香料・着色料を使わず、素材を活かす、自然なうまみにこだわりました。

    https://nestle.jp/brand/maggi/
    レビュー91件
    総合評価
    ( 4.5 )
    メリット
    • 豆腐とおからのナゲットはこれと片栗粉入れるだけで、他の調味料は何も必要ない。カレースープも、これを入れるとカレー粉が少量でも味が付くので、さらっとしたままスープを仕上げることが出来る。

    口コミの続きを見る

    【原材料】食塩、デキストリン、酵母エキス、砂糖、たまねぎ、香辛料
    下へ矢印

    無添加コンソメ アルチェネロ

    スープ、リゾット、煮込み料理などに加えて野菜の風味が楽しめます。顆粒タイプ

    https://alcenero.jp/
    レビュー799件
    総合評価
    ( 4.1 )
    メリット
    • スープはもちろん、緑黄色野菜を炒めてパラパラと振りかけると、ものすごく美味しくいただけます。 バランスの良いお味で、何にでも合います。

    口コミの続きを見る

    【原材料】食塩、有機乾燥ポテトフレーク、有機とうもろこし粉、有機乾燥野菜(たまねぎ、にんじん)、有機砂糖、有機ウコン、有機セロリ、有機ナツメグ、有機バジル、有機パセリ、有機トマト

    無添加野菜ブイヨン ベゲタ

    ヨーロッパでも有名なクロアチア産万能調味料です。人工香料・人工着色料・化学調味料は使用していません。

    https://www.tirakita.com/
    レビュー104件
    総合評価
    ( 4.2 )
    メリット
    • よりいっそうに料理の味が深みを増して美味しくなります。いつもと同じ料理に少々加えるだけで味が美味しくなります。お値段が少しお高いですがまた無くなり次第リピしたいと思います。

    口コミの続きを見る

    【原材料】食塩、乾燥野菜(ニンジン、パセリ、セロリ、じゃがいも、玉ねぎ、リーク、ニンニク、パースニップ、パプリカ)、砂糖、ターメリック、黒コショウ、ディル、酵母エキス
    下へ矢印

    無添加野菜でうまみ ムソー

    ☆野菜(玉ねぎ、人参、キャベツ、白菜、セロリ)は全て国産を使用しています。☆コショウやにんにくも使用していません。優しい風味で和風にも洋風にも幅広くご使用いただける万能タイプです。

    https://muso.co.jp/
    レビュー11件
    総合評価
    ( 4.1 )
    メリット
    • 何度も購入しています。洋風の料理に使っています。化学調味料等無添加で安心です。豊かで深く優しい旨味。 カレーやシチューにコクが出て、塩が入っていないので、塩分を控えられます。

    口コミの続きを見る

    【原材料】でん粉分解物(国内製造)、酵母エキス、粉末野菜(玉ねぎ、人参、キャベツ、白菜、セロリ)、甜菜糖、馬鈴しょでん粉
    下へ矢印

    無添加6種の野菜だし トーノー

    野菜本来の旨みと甘みに国産の鰹と昆布のうま味をプラスしました。必要な分だけ使える、サッと溶ける手間なし顆粒タイプ。普段の料理のだしとしてだけではなく、そのままスープとしても美味しくいただけます。

    http://www.tono-shizuoka.co.jp/
    レビュー18件
    総合評価
    ( 4.6 )
    メリット
    • 味の濃さは自分で調節できる顆粒で無添加なのが良いです。一度他所で買って、美味しかったのでこちらでまとめて買いました。価格も優しくて良いと思います。家の近所では売っておりません。

    口コミの続きを見る

    【原材料】食塩、乳糖、砂糖、酵母エキス粉末(酵母エキス、デキストリン)、オニオン粉末、ほうれん草粉末、ガーリック粉末、にんじん粉末、セロリ粉末、しいたけ粉末、かつお節粉末、こんぶ粉末
    下へ矢印

    無添加野菜ブイヨン スープパレット

    個包装タイプ。グルテンフリー。本品は動物性原料、加工油脂、食物アレルギー特定原材料等28品目は使用しておりません。コンソメの代わりにご利用いただけます。植物性の原料のみ使用しています。

    http://www.tono-shizuoka.co.jp/
    レビュー5件
    総合評価
    ( 4 )
    メリット
    • まさに野菜スープにぴったりです。試してみましたが、とても気に入りました。

    口コミの続きを見る

    【原材料】食塩(国内製造)、マルトデキストリン、酵母エキス(酵母エキス、デキストリン)、麦芽糖、オニオンエキスパウダー(デキストリン、玉ねぎエキス)、キャベツエキスパウダー、ベジタブルエキスパウダー、オニオンパウダー、セロリパウダー、ブロッコリーパウダー、黒胡椒、ごぼうパウダー
    1 2 3
    よかったらシェアしてね!
    contents